お問い合わせはこちら

TEL:047-409-3729

リジュセアについて

近視の進行を抑える点眼薬
RYJUSEA

【重要】近視進行抑制の点眼薬が新しくなりました

これまで当院で採用しておりました「マイオピン」に代わり、この度、国内で初めて承認された治療薬「リジュセア」の取り扱いを開始いたしました。 詳細については、参天製薬の公式プレスリリースをご覧ください。

「リジュセア」は、目薬の国内最大手である参天製薬が開発・製造したお薬です。より一層ご安心の上、治療を続けていただけます。

リジュセアとは

リジュセア®︎ミニ点眼液0.025%は、小児期の近視進行を抑制する、日本で初めて製造販売承認を取得した点眼薬です。日本の大手製薬企業である参天製薬が開発し、国内の臨床試験で有効性と安全性が確認されています。防腐剤無添加の使い切りタイプのため、お子様にも安心してご利用いただけます。

近視のお子様のイメージ画像

近視について

近視のイメージ図

近視 (英語名:Myopia) とは光が網膜に焦点を正確に当てることができず、網膜の手前で焦点が当たってしまう症状です。遠くの物を見る場合に焦点が合わず、ぼやけて見えてしまいます。近視の方は遠くの物は鮮明には見えませんが、その一方で近くの物がはっきりと見える傾向があります。

料金について

リジュセア商品イメージ

アトロピン 0.025%配合

税込4,200円

別途、診察代2,200円がかかります。

  • 1箱30本入り(両眼で約1ヶ月分)
  • 副作用を抑えつつ、近視抑制効果が認められた国内承認薬
  • 1日1回、就寝前に両眼に1滴ずつ点眼
  • 点眼後、一時的に瞳孔(黒目)が大きくなり、まぶしく感じることがありますが、数時間で元に戻ります。

処方までの流れ

【重要】保険診療と自由診療について

  • リジュセアによる近視進行抑制治療は自由診療(保険適用外)です。
  • ただし、治療の対象となるかを判断するための初回の検査・診察は保険診療にて行います。
  • 厚生労働省の規定により、保険診療と自由診療を同日に行うことはできません。そのため、初回の検査日と治療を開始する日(初回処方日)は、別日となりますので予めご了承ください。

Step 1初回ご来院(保険診療)

まずはお子様の目の状態を詳しく検査し、リジュセア治療の適応があるかを判断します。この日の検査・診察は保険適用となります。

ご予約はお電話のみで承っております。

※検査の結果、治療の対象とならない場合もございます。
※この日に点眼薬を処方することはできませんのでご注意ください。

Step 2治療開始(自由診療)

初回の診察・検査をお受けいただき、治療をご希望される場合は、後日改めてご来院ください。

この日から治療開始となり、まずリジュセアを1箱処方いたします。この日の診察・処方は自由診療となります。(※治療開始日から自費診療となります。)

Step 3定期検診(自由診療)

治療開始後は、定期的な検診が必要となります。検診では、治療効果や副作用の有無などを確認します。

定期検診も自由診療となります。

目薬のさし方

手洗い

手を石鹸でよく洗いましょう

点眼前に、まず手を石鹸と流水でよく洗います。

目薬のさし方

毎日、就寝前に1滴ずつ点眼します

容器の先端がまぶたやまつ毛に触れないように注意しながら、両眼に1滴ずつ点眼します。

目薬のさし方

点眼後は、1分ほど目を閉じます

点眼後は、まばたきをせずに軽く目を閉じ、目頭を指で軽く押さえます。目から薬液が流れ出るのを防ぎます。

保管方法

1回使い切りで、残りは破棄

リジュセアは防腐剤を含まない1回使い切りの薬です。点眼後に容器内に薬液が残っていても、必ず破棄してください。
※未開封のものは、直射日光を避け、室温で保管してください。